近視の種類

アイトレーニングを行う前に、
なぜ、視力が落ちてしまったのかを考えてください。

原因を知っておかないと、
視力が回復してもまた同じ繰り返しになってしまい、
せっかくのトレーニングも台無しになってしまいます。

近くの物をじっと凝視しないなど、最低限守るべきことは守ってください。

近視にも、いろいろ種類がありまして、
その中でも、3種類の近視と2種類の病気があります。
参考までに、その種類と原因を挙げてみます。

○仮性近視

一時的な近視状態で、子供によく見られます。
近くの物を凝視すると、毛様体筋がゆるみ、角膜と水晶体が厚くなります。
長時間見続けることによって、毛様体筋はうまく調節することができなくなり、
遠くを見ても、水晶体が厚いままになってしまうので、ピントが手前合ってしまい、
遠くがぼやけてしまいます。

○屈折性近視

網膜までの距離である眼軸は正常ですが、近くの物を凝視する生活習慣によって、
毛様体筋の緊張がとれず、水晶体を薄くすることができなくなります。
ピントが、網膜の手前で合うので遠くがぼやけます。
近視の大部分が屈折性近視です。

○軸性近視

屈折性近視とは違い、毛様体筋のピント調節に異常はありませんが、
眼球が楕円形になっていて眼軸が長いので、網膜の手前でピントが合ってしまい、
遠くがぼやけます。
軸性近視は遺伝的要素が高いと言われています。

○糖尿病性網膜症

糖尿病によって、高血圧が続き網膜症を引き起こした時に起こる病気です。
進行すると、近視どころか失明する可能性もあります。

○緑内症

視神経の障害です。
視野が狭くなり、視力も徐々に低下します。最悪の場合は失明する危険があります。

サブコンテンツ

このページの先頭へ